牧陵会が管理・運営するホームページです。牧陵会会員の方ならどなたでも投稿・出展・掲示・告知などが出来ます。
ホームページの記事掲載・投稿・管理などお手伝いして頂ける方を募集しております。興味のある方は、お気軽に事務局にお電話ください。
「緑のフェスティバル」、「新年会」の開催中止について
牧陵会会員 各位
2020年「牧陵緑のフェスティバル」、2021年「新年会」の開催中止について
年初において「牧陵緑のフェスティバル」及び「新年会」を開催する旨をご案内しておりましたが、新型コロナウィルスの感染の治まる気配はいまだ遠く、牧陵会においても活動を自粛せざるをえません。つきましては、残念ながら「牧陵緑のフェスティバル」及び会食を伴う「新年会」の開催を中止することを役員会にて決定いたしました。
◆2020年11月開催予定 牧陵・緑のフェスティバル 開催中止
◆2021年 1月開催予定 牧陵会・新年会 開催中止
新型コロナウィルスの感染阻止については長期に渡るものと予想されます、皆様におかれましては最大のご注意をもってお過ごしくださるよう願い上げます。
なお、2023年には母校の100周年を迎えます。明年を期して準備の諸活動を始める予定ですので会員の皆様にはご協力方よろしくお願い申し上げます。
牧陵会 会長 池田加津男
掲載日 2020年10月8日
掲載責任者 向井信一(高21期)
牧陵新聞(第39号)の配送遅延について
牧陵新聞(第39号)については、8月10日に発刊し、発送準備にかかったのですが、配送請負の佐川急便における事務上の手違いと連絡不足、及びコロナ対策やお盆休み休暇の時期的な影響もあり、約半月ほど発送されず保管されていたことが判明いたしました。現在、解決が図られましたので、順次発送作業が行われることとなり、9月第一週までには全ての会員の皆様のお手元にお届けできるよう手配いたしました。誠に申し訳ありませんでした。
今回の39号はコロナ禍により、総会ならびにイベントができない昨今の牧陵会活動に少しでも役立てるべく従来の16ページから20ページに増ページして、各種の話題を取り上げるべく編集委員が努力をいたしました。この成果がお手元に届くまでいましばらくお待ち願います。
また、例年のことながら、牧陵会会費の納入書も同封されておりますので、活動に対するご支援もよろしくお願い申し上げます。
残暑とコロナ対策に翻弄されるこのごろ会員の皆様にはくれぐれもご健康に配慮されるようお願い申し上げます。
【掲載日】 2020年8月29日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第15回「青春かながわ校歌祭」開催中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染症による影響をかながわ校歌振興会(会長:山下東洋彦氏)にて検討した結果、皆様の安全を考慮し、2020年10月10日(土)横須賀芸術劇場開催の「第15回青春かながわ校歌祭」を中止する旨、下記PDFの通り連絡がまいりました。
昨年の台風19号による第14回の開催中止に引き続き、2回に渡る開催中止は校歌祭を楽しみにされておりました方々には残念な結果となりました。
次回(2021年:16回)については鶴見高校鶴陵会、(2022年:17回)については追浜高校うしお会が実行委員長校を引き受けていただいて開催される予定です。感染の恐れのない校歌祭の再開を期待いたしましょう。
新型コロナウィルスの感染阻止については長期に渡るものと予想されます、皆様におかれましては最大のご注意をもってお過ごしくださるよう願い上げます。
かながわ校歌振興会の中止連絡PDF
以 上
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 2020年6月20日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
牧陵会総会・懇親会の中止について
牧陵会会員 各位
6/13牧陵会総会・懇親会の中止について
(新型コロナウィルス感染症に対する非常事態対策について)
年初において総会を令和2年6月13日(土)に開催する旨をご案内しておりましたが、高まる感染防止対策の強化に伴い、牧陵会においても6月の定時総会開催を中止することを役員会にて決定いたしました。
総会にて承認すべき事項は下記の事項となっていますが、ご報告については、ホームページ並びに牧陵新聞(8月発行予定)にて行うことといたします。
【総会の審議・承認事項】
(1)活動報告及び決算報告
ホームページ並びに牧陵新聞にてご報告
(2)活動計画案及び予算案
学校行事予定が不明のため、計画が難しく、暫定予算を執行
(3)役員及び会計監査の選任及び解任
改選期でありますが、非常事態対応として継続して執行
(4)会則の変更
会則変更議題はありません
(5)その他、本会の目的を達成するために必要な事項
特段の議題はありません
新型コロナウィルス感染症に対する非常事態対策
(牧陵会行事の中止及び延期について)
- 【中 止】2020年度第1回 同期会幹事委員会 6月13日(土)
委員の改選期ではありますが、現委員の方々に留任を依頼、新委員(高72期)委嘱と共に委嘱状をお送りいたします。
- 【中 止】牧陵会各部会活動 4月~当分の間
牧陵会事務局について
掲載日 2020年5月1日
掲載責任者 向井信一(高21期)
新型コロナウィルスの牧陵会の対応について
牧陵会会員 各位
令和2年3月4日の牧陵会役員会において新型コロナウィルス対策につき対応を協議いたしましたので、ご報告をいたします。
- 主な議事と今後の活動予定について
- 新型コロナウィルスの影響で、3/1の卒業式は卒業生のみで行われるなど、行事や活動の自粛もやむなしという事態となっています。
牧陵会活動も感染拡大の阻止一環としてしばらく自粛および検討が必要となっています。
- 新型コロナウィルスの影響で、3/1の卒業式は卒業生のみで行われるなど、行事や活動の自粛もやむなしという事態となっています。
- 3月中の牧陵会部会活動について
- 原則として3月中の部会活動及び集会は中止し、延期処置を行います。
- 2020年牧陵会総会の日程変更について(6/13開催)
- 今年度の牧陵会総会は、会場都合により6/6(6月第一土曜日)から6/13(6月第二土曜日)に変更することとしました。
- 2020年同期会幹事委員会(4/18)を延期し、総会(6/13)に同時開催とする
- 4/18に予定しておりました同期会幹事委員会(三渓園散策と新幹事委員会顔合わせ)は3月の準備が難しいため、中止することといたしました。
2020年同期会幹事委員会は牧陵会総会に合わせて行うようにいたします。
- 4/18に予定しておりました同期会幹事委員会(三渓園散策と新幹事委員会顔合わせ)は3月の準備が難しいため、中止することといたしました。
- 牧陵会事務局について
掲載日 2020年3月7日
掲載責任者 向井信一(高21期)
牧陵会の同好会ご案内2020/1/30
牧陵会には趣味を通じて卒業期を超えた交流を図る同好会が幾つかありますが、貴方はどれを選んで楽しみますか?
第18回牧陵・緑のフェスティバル 開催のお知らせ
第18回となる牧陵・緑のフェスティバルを、11月17日(日)に開催いたします。
緑高セミナーや各種展示、各運動部交流試合、吹奏楽等の在校生イベント、盛り沢山の催しと共に、今年度は元町の「クリフサイド」にて楽しさ一杯の全体懇親会などを企画しております。
会員の皆様の積極的なご参加及びご支援をお願いいたします。
ちらしダウンロード
市営バス時刻表(222系統:山手駅~緑ケ丘高校前)
【第18回牧陵・緑のフェスティバル】
- 日 時:2019(令和元)年11月17日(日)10:00~15:00
- 場 所:横浜緑ケ丘高校 南館・西館・東館
【 全体懇親会 】
- 日 時:2019(令和元)年11月17日(日)
- 開 場17:00
- 開 宴17:30~19:30
- 場 所:クリフサイド
- 会 費:3,000円
※フェスティバル会場受付にてチケットをお渡しします。
※アルコール飲料は別途精算(各種飲み物@500円)となります。
ちらしダウンロード
掲載日 2019年10月18日
掲載責任者 向井信一(高21期)
第14回「青春かながわ校歌祭」開催中止のお知らせ
台風19号接近の予報を受けまして、皆様の安全を考慮し、2019年10月12日(土)の「第14回青春かながわ校歌祭」を中止する旨、かながわ校歌祭振興委員会より連絡がまいりました。
校歌祭を楽しみにされておりました方々には残念な結果となりました。
当台風19号は範囲が広く猛烈なものと予想されます、皆様におかれましては最大のご注意をもってお過ごしくださるよう願い上げます。
以 上
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 2019年10月10日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
「第2回同期会幹事委員会」開催のお知らせ
2019(令和元)年度「第2回 同期会幹事委員会」開催のお知らせ
日 時 2019(令和元)年 9月28日(土)10:00~12:00
場 所 横浜緑ケ丘高校 西館 会議室
議 題
- 1.校歌祭(10/12)への参加について(牧陵校歌祭準備会)
PDF⇒
リンク⇒牧陵会HPお知らせ「第14回「青春かながわ校歌祭」開催について」
第14回校歌祭開催のお知らせ - 2.緑のフェスティバル(11/17)開催について
フェスティバルPDF⇒
全体懇親会PDF⇒ - 3.緑高セミナーのお知らせ
PDF⇒
- 4.メモリアル同期会活動のご案内について
PDF⇒
- 5.母校創立100周年事業のキックオフについて
PDF⇒
アンケート用紙(word版)⇒恒例の「青春 かながわ校歌祭」が10月12日に、「牧陵・緑のフェスティバル」が11月17日に開催されます。
また、2023年の母校創立100周年事業の着手も予定されています。
ついては、牧陵会の「校歌祭準備会」を兼ねてフェスティバルのご案内及び今後の牧陵会活動につき、皆様のご意見・ご要望をお聞きしたく下記の通りお集まりいただきたくご案内いたします。横浜緑ケ丘高校同窓会 牧陵会 会長 池田 加津男
同期会幹事委員会 委員長 林田 政義【掲載日】 2019年9月8日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第14回「青春かながわ校歌祭」開催について
-台風19号による開催中止のお知らせ
台風19号接近の予報を受けまして、皆様の安全を考慮し、2019年10月12日(土)の「第14回青春かながわ校歌祭」を中止する旨、かながわ校歌祭振興委員会より連絡がまいりました。
校歌祭を楽しみにされておりました方々には残念な結果となりました。
当台風19号は範囲が広く猛烈なものと予想されます、皆様におかれましては最大のご注意をもってお過ごしくださるよう願い上げます。
以 上
2019年10月11日
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
恒例の青春かながわ校歌祭(第14回:実行委員長校「鶴見高校」)が下記の日時にて行なわれます。 青少年センターの舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
- 【開催日時】 令和元年10月12日(土) 11:00開場 11:30開演
- 【開催場所】 神奈川県立青少年センターホール
- 【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
出演順23番目(出場高28校):15:34出場予定
※出場前に結団式を行います - 【牧陵会結団式】令和元年10月12日(同日)3階ロビー 受付 12:45
結団式 13:00~14:00
集合場所:紅葉坂じょいぷらざ(神奈川婦人会館)3階 第3会議室
〒220-0044 横浜市西区紅葉ヶ丘2(青少年センター駐車場側道路越え建物)
http://www.plaza-kf-kaikan.net/
※エレベーターはありません(階段使用)
在校生と共に、出演準備と校歌練習を行い、会場に向かいます。
参加ご希望の方は下記参加申込み書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)
校歌祭プログラムPDF⇒
牧陵校歌祭実施要領PDF⇒
結団式会場案内図⇒
参加申込書(参加者名簿)⇒
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 令和元年8月15日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
【お詫び】牧陵会会費・寄付金払込票の加入者名間違いについて
このたび、牧陵新聞第37号(2019年7月10日発行)に同封いたしました「牧陵会会費・寄付金払込票」に加入者名「牧陵会」が「牧陸会」と記載される間違いがございました。
振込の口座記号番号は正しく記載されておりますので、お振り込みの際に漢字名のご訂正をいただければ、窓口・ATMとも正常にお振り込みいただけます。
会員の皆様にはご不快の念をいだかせましたこと、誠に申し訳ありませんが、諸事情ご賢察のうえご処置いただきたくよろしくお願い申し上げます。
令和元年7月19日
牧陵会 事務局
ダウンロードPDF⇒
【掲載日】 令和元年7月19日
【記事掲載者】高校21期 総務部会長 向井信一
平成31年度「第1回同期会幹事委員会」の報告
平成の4月21日(土)同期会幹事委員会が開催されました。
参加者は約30名と少なかったのですが、好天に恵まれ、
(第1部)横浜シティーガイド協会さんのガイド5名(内、常住さん(緑高17期))に生麦事件跡を歴史を紹介いただきながらのビール工場までの散歩、
(第2部)キリンビール工場見学(最新の展示技術とビール3杯に感激!)、
(第3部)弁当昼食後、同期会幹事委員会を開催、本年度卒業生4名(久保田さん、下田平さん、佐藤君、竹内君)も参加して、牧陵会の現況と今後の課題等について話合いました。
6月1日の牧陵会総会でお会いできることをお願いして散会いたしました。
次回も楽しい会を企画いたしたく、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
アルバムPDF⇒
【掲載日】 令和元年5月1日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
令和元年度 牧陵会総会のお知らせ
令和元年度の総会が開催されます。
牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
皆様のご参加をお願いします
◆令和元年度総会
日 時 令和元年6月1日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館4階大会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成30年度活動報告について
◆平成30年度決算について.
◆令和元年度事業計画について
◆令和元年度予算及び活動計画について
◆懇親会
日 時 令和元年6月1日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 英一番館(県民ホール6階)
ダウンロード「総会案内」⇒
掲載日 平成31年4月20日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
平成31年度「同期会幹事委員会」開催のお知らせ
-①生麦事件跡歴史散歩②キリンビール工場見学③同期会幹事委員会の三部構成-
新年度の各期同期会幹事、クラブOB会・同好会代表と新入会員(71期)を迎え「同期会幹事委員会」を開催いたします。
平成最後となる今回の同期会幹事委員会は、「第1部:生麦事件跡歴史散歩」「第2部:キリンビール横浜工場見学」「第3部:同期会幹事委員会(顔合わせ・弁当会食)」の三部構成で行います。皆様お誘い合わせのうえご参加下さい。
日 時 平成31年4月21日(日)
【第1部】生麦事件跡歴史散歩
花月園前からビール工場まで徒歩(横浜シティーガイド協会にてガイド)
京浜急行「花月園前」集合10:00
歴史散歩(徒歩)10:20~11:30
【第2部】キリンビール横浜工場見学(80分)
工場見学 11:40~13:00
【第3部】同期会幹事委員会(顔合わせ・弁当会食)
場所:キリンビール工場レストランビアポート2階個室
弁当会食 13:10~15:00
会 費 2,000円
学生会員(高67~高70)無料ご招待
新入会員(高71期) 無料ご招待
※ご参加の方はファックスにて牧陵会事務所にご連絡下さい。
案内ちらし:
案内状:
出欠連絡:
【掲載日】 平成31年3月21日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
牧陵会90周年記念式典/平成31年「新年の集い」開催のお知らせ
牧陵会90周年を期に先人の業績を回顧し、祝賀すると共に2023年の母校創立100周年支援を念頭においた今後の牧陵会活動をスタートさせる記念式典を開催いたします。
2018年度牧陵会総会においては、牧陵会90周年記念式典を「第17回牧陵・緑のフェスティバル」にて開催することを公表いたしましたが、記念式典の意義及びフェスティバルとの整合性を考慮し、「牧陵会新年の集い」にて同時開催することといたしました。
平成31年の新春を祝い、牧陵会設立90周年を祝うと共に平成最後の新年の集いとしたいと存じます。同期やクラブOB会等でお誘いあわせの上お越しください。
学生の方も大歓迎です。お待ちしております。
【実施コンセプト】
Great Expectasions
大いなる遺産 大いなる期待 (ディケンズ「大いなる遺産」より)
【実施日時】
日時:2019年(平成31年)1月27日(日)
受付:11:30 開場:11:50
- 第一部 90周年記念式典 12:00~12:30
- 第二部 平成31年新年の集い 12:30~14:30
【会費】
男 性 6,000円 女 性5,000円
学生会員 2,000円(高63期~高70期)
【会場】
ホテル横浜ガーデン
横浜市中区山下町254 TEL.045-641-1311◆準備の都合上、出席のご連絡は12月25日までに事務局までご連絡下さい(FAX)
ポスターPDF⇒
【掲載日】 平成30年11月25日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第17回牧陵・緑のフェスティバル 開催のお知らせ
第17回となる牧陵・緑のフェスティバルを、11月11日(日)に開催いたします。
緑高セミナーや各種展示、各運動部交流試合、吹奏楽等の在校生イベント、盛り沢山の催しと共に、近くのYCACに会場を移した楽しさ一杯の全体懇親会などを企画しております。
会員の皆様の積極的なご参加及びご支援をお願いいたします。
ちらしダウンロード
市営バス時刻表(222系統:山手駅~緑ケ丘高校前)
【第17回牧陵・緑のフェスティバル】
- 日 時:平成30年11月11日(日)10:00~15:00
- 場 所:横浜緑ケ丘高校 南館・西館・東館
【 全体懇親会 】
- 日 時:平成30年11月11日(日)
- 開 場15:30
- 開 宴16:00~18:30
- 場 所:YC&AC
- 会 費:2,000円
※フェスティバル会場受付にてチケットをお渡しします。
※アルコール飲料は別途精算となります。
掲載日 平成30年10月22日
掲載責任者 向井信一(高21期)
第13回 「青春かながわ校歌祭」写真速報!
【還暦記念メモリアル同期会への支援】のお知らせ
【同期会活動活性化について】
平成30年10月10日の牧陵会役員会において「還暦記念同期会をメモリアル同期会に追加」、「古稀・喜寿・米寿同期会開催に感謝金加算支援」を決定いたしましたので、ご案内いたします。
【還暦記念メモリアル同期会への支援】
同期会活動活性化のため従来のメモリアル同期会に加え「還暦記念メモリアル同期会」
に対しても、支援を行うことといたしました。
歳入の不安はありますが、従来のメモリアル同期会への参加実績が少ないことに鑑み、
ほとんどの期が開催し、従来から要望の多かった「還暦同期会」をメモリアルに加え、60歳
からの会員及び牧陵会活動への参加を促します。
【同期会開催の該当期の方々へ】
メモリアル同期会、敬老同期会以外の通常の同期会開催にも1万円の支援をしています。
開催幹事の方は牧陵会事務局にご連絡下さい。(事務局開所日:火・木曜日、10:00~16:00)
【対象同期会の基準】
・開催呼びかけを対象期全員に行う開催を原則とする。
(クラス会・クラブOB会・同好会の会合は除く)
【支給要件】
・牧陵会に開催届出を行う
・牧陵会会費の納入促進をお願いする
・牧陵会役員の出席受入
・事後に人数・場所・活動報告を行い、ホームページに掲載する
【還暦記念メモリアル同期会の付帯要件】
・同期会幹事委員会の選出(最低3名)幹事との重複可
・牧陵校歌祭実行委員会委員の選出(1名)
・牧陵校史資料室運営部会幹事の選出(1名)
【その他支援】
・同期会名簿の提供(印刷物として提供し、データでの提供はしない)
・案内発送用住所シールの作成(有料)※牧陵会封筒は混同するので使わない
・事前準備のための事務局使用(10:00~16:00、事務局休業日を除く)
・出欠連絡の事務局での受け取り※事務局で集計業務は行わない
・想定人数・予算に応じた会場の紹介
・会費徴収票の発行
【事情のある場合の繰越】
・年度内に開催ができないメモリアル同期会については1年繰越すことができる。
・各メモリアルについては重複支援はしない。
【予算処置】
※従来実績にて予算化
・普通同期会支給 10期×10,000円=100,000円
・メモリアル同期会 2期×50,000円=100,000円
・敬老感謝同期会 2期×10,000円= 20,000円
※実施期が多い場合は、予備費又は基金取り崩しにて処理する
【施 行】
・平成30年10月10日牧陵会役員会決議後施行
・平成31年6月牧陵会総会にて来年度以降の計画につき承認を受ける必要がある
お知らせPDF⇒
【掲載日】 平成30年10月14日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
【古稀・喜寿・米寿同期会開催に感謝金加算支援】新設のお知らせ
【同期会活動活性化について】
平成30年10月10日の牧陵会役員会において「還暦記念同期会をメモリアル同期会に追加」、「古稀・喜寿・米寿同期会開催に感謝金加算支援」を決定いたしましたので、ご案内いたします。
【古稀・喜寿・米寿同期会開催への感謝金加算支援】
すでに還暦同期会を開催した同期会に考慮すると共に長年の活動に感謝し、古稀(70
歳)、喜寿(77歳)、米寿(88歳)の同期会開催には通常の1万円支援の他に1万円を追加して計2万円を支援する。
【同期会開催の該当期の方々へ】
メモリアル同期会、敬老同期会以外の通常の同期会開催にも1万円の支援をしています。
開催幹事の方は牧陵会事務局にご連絡下さい。(事務局開所日:火・木曜日、10:00~16:00)
【対象同期会の基準】
・開催呼びかけを対象期全員に行う開催を原則とする。
(クラス会・クラブOB会・同好会の会合は除く)
【支給要件】
・牧陵会に開催届出を行う
・牧陵会会費の納入促進をお願いする
・牧陵会役員の出席受入
・事後に人数・場所・活動報告を行い、ホームページに掲載する
【還暦記念メモリアル同期会の付帯要件】
・同期会幹事委員会の選出(最低3名)幹事との重複可
・牧陵校歌祭実行委員会委員の選出(1名)
・牧陵校史資料室運営部会幹事の選出(1名)
【その他支援】
・同期会名簿の提供(印刷物として提供し、データでの提供はしない)
・案内発送用住所シールの作成(有料)※牧陵会封筒は混同するので使わない
・事前準備のための事務局使用(10:00~16:00、事務局休業日を除く)
・出欠連絡の事務局での受け取り※事務局で集計業務は行わない
・想定人数・予算に応じた会場の紹介
・会費徴収票の発行
【事情のある場合の繰越】
・年度内に開催ができないメモリアル同期会については1年繰越すことができる。
・各メモリアルについては重複支援はしない。
【予算処置】
※従来実績にて予算化
・普通同期会支給 10期×10,000円=100,000円
・メモリアル同期会 2期×50,000円=100,000円
・敬老感謝同期会 2期×10,000円= 20,000円
※実施期が多い場合は、予備費又は基金取り崩しにて処理する
【施 行】
・平成30年10月10日牧陵会役員会決議後施行
・平成31年6月牧陵会総会にて来年度以降の計画につき承認を受ける必要がある
お知らせPDF⇒
【掲載日】 平成30年10月14日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第13回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭(第13回:実行委員長校「商工高校」)が下記の日時にて行なわれます。 青少年センターの舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
- 【開催日時】 平成30年10月21日(日) 11:00開場 11:30開演
- 【開催場所】 神奈川県立青少年センターホール
- 【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
出演順23番目(出場高26校):15:34予定 - 【牧陵会結団式】平成30年10月21日(同日)受付 12:45
結団式 13:00~14:00
集合場所:紅葉坂じょいぷらざ(神奈川婦人会館)3階 第3会議室
〒220-0044 横浜市西区紅葉ヶ丘2(青少年センター駐車場側道路越え建物)
http://www.plaza-kf-kaikan.net/
※エレベーターはありません(階段使用)
在校生と共に、出演準備と校歌練習を行い、会場に向かいます。
参加ご希望の方は下記参加申込み書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)
校歌祭プログラムPDF⇒
牧陵校歌祭実施要領PDF⇒
結団式会場案内図⇒
参加申込書(参加者名簿)⇒
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 平成30年8月17日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
平成30年度 牧陵会総会のお知らせ
平成30年度の総会が開催されます。
牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
皆様のご参加をお願いします
◆平成30年度総会
日 時 平成30年6月2日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館4階大会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成29年度活動報告について
◆平成29年度決算について.
◆平成30年度事業計画について
◆平成30年度予算及び活動計画について
◆役員改選について
◆懇親会
日 時 平成29年6月2日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 英一番館(県民ホール6階)
ダウンロード「総会案内」⇒
掲載日 平成30年4月23日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
平成30年度「同期会幹事委員会」開催のお知らせ
新年度の各期同期会幹事、クラブOB会・同好会代表と新入会員(70期)を迎え「同期会幹事委員会」を開催いたします。
牧陵会の更なる発展には各期同期会の開催、各種活動活発化が必要です。中華料理を囲んで各期同期会幹事の交流をお願いします。
- 日 時 平成30年4月14日(土)受付12:30、開宴13:00
- 会 場 同發別館(中華街大通り)
横浜市中区山下町148
http://www.douhatsu.co.jp/bekkan/ - 会 費 4,000円
学生会員(高66~高69)2,000円
新入会員(高70期) 無料ご招待
※ご参加の方はファックスにて牧陵会事務所にご連絡下さい。
【掲載日】 平成30年3月21日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第16回牧陵・緑のフェスティバル 開催のお知らせ
2017年度、第16回となる牧陵・緑のフェスティバルを、前年より1週間早い11月12日(日)に開催いたします。
2018年(平成30年)に予定される「牧陵会創設90周年」のプレフェスティバルの意味合いも持っています。
各運動部交流試合やブラタモリにも出演された高42期萬年さんのセミナー、吹奏楽等の在校生イベント、近くのYCACに会場を移した楽しさ一杯の全体懇親会などを企画しております。
会員の皆様の積極的なご参加及びご支援をお願いいたします。
ダウンロード
◆出演の38期・39期の軽音楽メンバーのプロフィールを載せています。下記をダウンロードしてご覧ください
ダウンロード
【第16回ホームカミング・フェスティバル】
- 日 時:平成29年11月12日(日)10:00~14:30
- 場 所:横浜緑ケ丘高校 南館・西館・東館
【 全体懇親会 】
- 日 時:平成29年11月12日(日)
- 開 場15:00
- 開 宴15:30~
- 場 所:YCAC
- 会 費:2,000円
※フェスティバル会場受付にてチケットをお渡しします。
※アルコール飲料は別途精算となります。
掲載日 平成29年10月18日
掲載責任者 向井信一(高21期)
第12回青春かながわ校歌祭 テレビ放映のお知らせ
第12回青春かながわ校歌祭が平成29年9月30日(土)に行われました。
横浜緑ケ丘高校は、後半22番目に登場、牧陵会会員34名、在校生66名(吹奏楽部36名、チアリーディング部30名)、教職員4名(大平校長ほか3名)の総勢104名が壇上に上がり、(観客からの応援13名を合わせると総計117名)三中校歌と緑高校歌を高らかに歌いました。
神奈川県下のケーブルテレビ、J:COMが当日の全校の演目を放映します。各地・テレビ局により放映時間が違っておりますので下記PDFをご覧下さい。
【J:COM 放送日程】
前編:平成29年10月28日(土)19:00~20:00
後編:平成29年10月29日(日)19:00~20:00(緑高は後編22番目です)
各局放映予定PDF⇒
なお、来年の第13回校歌祭は県立商工高校が実行委員長校となり、2018年(平成30年)10月21日(日)青少年センターホールで開催予定です。
お仲間お誘いの上、ご参加方よろしくお願いいたします。
また、平成29年11月12日(日)には母校にて「第16回 牧陵・緑のフェスティバル」が開催されます。
母校での各種催しやお酒の飲める懇親会もYCAC会場にて行われますので、ご参加願います(フェスティバルの詳細についてはホームページに掲載される予定です)
母校にてお会いしましょう!
【掲載年月日】平成29年10月2日
【記事掲載者】向井信一(高校21期)
マリンバ3台による 華麗なる饗宴
多くの皆様がご来場下さいます様、ご案内申し上げます。
★お申込み、詳細についてのお問い合わせは、
市瀬孝子・【TEL・FAX 045(461)5889】まで
掲載日 平成29年9月22日
記事作成者 市瀬孝子
掲載責任者 深海なるみ
平成29年度第2回同期会幹事委員会開催のお知らせ
校歌祭(9月30日)と牧陵・緑のフェスティバル(11月12日)が近づいてまいりました。校歌祭の校歌練習も兼ねて同期会幹事委員会を開催いたします。同期会幹事の皆様におかれてはお忙しいこととは存じますがよろしくご参集お願い申し上げます。
- 日 時:平成29年9月23日(土)10:00~12:00
- 場 所:母校 横浜緑ケ丘高校 西館 大会議室
同期会幹事委員会出欠通知Word文書⇒
校歌祭準備会(同時開催)出欠通知Word文書⇒
【掲載日】 平成29年8月17日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
東日本大震災を乗り越えて福島県立富岡高校「母校の校歌を歌い隊」校歌祭に出場
今回は神奈川県立高校26校に加えて、福島県富岡高校(東日本大震災で休校のままになった5高校のうちの一校)が「母校の校歌を歌い隊」として特別参加します。
かながわ校歌振興会は富岡高校出演を歓迎しご招待をすると同時に送迎バス等の諸費用を支援するため募金活動をいたします。
牧陵会においても上記活動に賛同し、出演予定人数100名×200円=20,000円の募金を行うことといたします。
皆様のご賛同と校歌祭への参加をお願いいたします。
- 【元 富岡高等学校長 青木淑子様からのメッセージ】
「母校で校歌を歌い隊」これは、私達のチーム名です。軽いしゃれのようなネーミングですが、しゃれにならない状況があります。私達の母校が、「休校」という名の下に実質的には、今年の4月からなくなってしまったからです。
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、岩手・宮城・福島に大きな爪痕を残しました。中でも、福島は、地震・津波に加えて原子力発電所の爆発という想定外の人災に見舞われ、多くの避難者を出しました。福島県の太平洋岸にある双葉郡の町村を始め、原発事故の影響で、避難を余儀なくされた人々は、当初10万人を越えました。双葉郡の真ん中に位置する富岡町も、南北に二つの原子力発電所が建っており、3月12日全町避難の指示を受けました。人口15827名6300世帯の町民は、全員避難しました。住み慣れた町、家族、学校、職場、友達、田畑、家畜、ペット・・・大切なものは何一つ車には乗せられません。それでも、皆、思っていました。「すぐに帰れるから」と。
ところが、それから6年間、誰一人町に帰って暮らした者は居ませんでした。
富岡高校も、例外ではありません。国際スポーツ科という科を持っていた富高は、全国から世界で活躍できるアスリートになる夢を持った生徒が集まっていました。サッカー、バドミントン、ゴルフと、彼らは目標に向かって、日々練習に励んでいました。震災後は、学校に立ち入ることは許されず、県内外に設けられたサテライト校で、富岡高校生としての夢の実現を諦めませんでした。全国に避難したままバラバラになった町民の心が、富高生の活躍を応援することで一つになりました。試合で流れる校歌は、その証しでした。
避難から3年、一昨年の8月、避難後始めて校舎に入った震災当時の在校生達が校歌を歌い出しました。生徒の姿も声も聞こえない校舎、久々に響く校歌は、大きく大きく聞こえました。校舎が喜んでいるように見えました。その年の10月から、毎月第3日曜日10時、私達は、富岡町にある富岡高校の校庭に立ち、2時46分で止まったままの時計の下で校歌を歌っています。
必ずいつかまた、この校舎に生徒の歌う校歌が響く日が来ることを信じています。
「復校 富高」・・・今年最期の卒業生が卒業式に残した看板です。元 富岡高等学校長 青木淑子(富岡町3・11を語る会)
- 【かながわ校歌振興会のメッセージ】
6年前の東京電力福島第一原発の事故により避難地域に指定された地区の五つの県立高校は、他の学校の校舎の一部を借用して授業を継続してきましたが、生徒数が減少したため、今年3月最後の卒業生を送り出して休校となりました。
その一つ富岡高校の卒業生有志は、震災直後の混乱が収まり制限付きで立ち入りが許されるようになって以来、毎月1回誰もいない校舎に集まり校歌を歌い続けてきています。
この皆さん、名付けて「母校で校歌を歌い隊!」を、わが第12回「青春 かながわ校歌祭」にお誘いしたところ、はるばる参加してくださることになりました。
校歌は、卒業後も永く心の寄りどころという想いは、ともに共鳴し合うものがあります。大歓迎しようではありませんか!かながわ校歌振興会 名誉会長 天野武和
- 【開催日時】 平成29年9月30日(土) 11:00開場
「第12回青春かながわ校歌祭」 - 【開催場所】 厚木市文化会館 大ホール
〒243-0032 厚木市恩名1-9-20 TEL.046-225-2588
http://atsugi-bunka.jp/ - 【福島県立富岡高校「母校の校歌を歌い隊」出演予定時間】
13:57~14:17
かながわ校歌振興会募金趣意書PDF⇒
校歌祭プログラム「富岡高校特別出演」抜粋PDF⇒
母校の校歌を歌い隊ちらしPDF⇒
福島文連ニュースPDF⇒
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 平成29年7月31日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第12回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭(第12回:実行委員長校「厚木東高校」)が下記の日時にて行なわれます。 厚木市文化会館の舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
- 【開催日時】 平成29年9月30日(土) 11:00開場
- 【開催場所】 厚木市文化会館 大ホール
〒243-0032 厚木市恩名1-9-20 TEL.046-225-2588
http://atsugi-bunka.jp/ - 【バス送迎の準備】
遠方でもあり、今回は大型バスを用意することにしております。
費用:往復2,000円
時間:12:00集合、12:15出発(会場到着予定13:30)
集合場所:横浜文化体育館横 - 【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
出演順23番目(出場高27校):15:44予定- 東日本大震災を超えて「母校の校歌を歌い隊」の出演
今回は神奈川県立高校26校に加えて、福島県富岡高校(東日本大震災で休校のままになった5高校のうちの一校)が
「母校の校歌を歌い隊」として特別参加します。
- 平成29年9月23日(土)10:00~校歌祭準備会の開催
母校西館会議室において、校歌祭準備会を開催いたします。
「同期会幹事委員会」と同時開催し、校歌練習並びに11月12日(日)の「牧陵・緑のフェスティバル」のご案内をいたします。
参加ご希望の方は下記参加申込み書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)
- 東日本大震災を超えて「母校の校歌を歌い隊」の出演
校歌祭プログラムPDF⇒
牧陵校歌祭実施要領PDF⇒
参加申込書(参加者名簿)⇒
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 平成29年7月31日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
平成29年度 牧陵会総会のお知らせ
平成29年度の総会が開催されます。
牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
皆様のご参加をお願いします
◆平成29年度総会
日 時 平成29年6月3日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館5階大会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成28年度活動報告について
◆平成28年度決算について.
◆平成29年度事業計画について
◆平成29年度予算及び活動計画について
◆懇親会
日 時 平成29年6月3日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 英一番館(県民ホール6階)
ダウンロード「総会案内」⇒
掲載日 平成29年4月27日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
平成29年度牧陵会「新年の集い」開催のお知らせ
平成29年度年明けとして牧陵会「新年の集い」を開催いたします。
同期やクラブOB会等でお誘い合わせも良し、またお一人でお出でになるのも良し、学生会員も大歓迎です。
是非ご参加下さい。
- 日 時 平成29年1月22日(日)受付12:30、開宴13:00
- 会 場 ローズホテル横浜
横浜市中区山下町77(中華街朝陽門) - 会 費 男性7,000円 女性6,000円
学生会員(高61~高68)2,000円
ダウンロード
【掲載日】 平成28年12月2日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
青春かながわ校歌祭 テレビ放映のお知らせ
第11回青春かながわ校歌祭が平成28年10月15日(土)に行われました。
横浜緑ケ丘高校は、後半23番目に登場、牧陵会会員41名、在校生70名(吹奏楽部39名、チアリーディング部31名)、教職員4名(田中校長ほか3名)の総勢111名が壇上に上がり、三中校歌と緑高校歌を高らかに歌いました。
ケーブルテレビJ:COMが当日の全校の演目を放映します。各地・テレビ局により放映時間が違っておりますので下記PDFをご覧下さい。
【共通放送日程】平成28年12月17日(土)
前編:18:00~18:54
後編:19:00~19:54(緑高は後編23番目です)
各局放映予定PDF⇒
なお、来年の第12回校歌祭は厚木東高校が実行委員長校となり、平成29年9月30日(土)厚木市文化会館で開催予定です。
多少遠方ですが、お仲間お誘いの上、ご参加方よろしくお願いいたします。
また、平成28年11月19日(土)には母校にて「牧陵・緑のフェスティバル」が開催されます。
各種催しやお酒の飲める懇親会もありますので、ご参加願います(フェスティバルについてはホームページに掲載されています)
母校にてお会いしましょう!
【掲載年月日】平成28年10月24日
【記事掲載者】向井信一(高校21期)
第15回牧陵・緑のフェスティバル 開催のお知らせ
ダウンロード
第15回となる牧陵・緑のフェスティバルを開催いたします。例年8月に行われていたフェスティバルを本年は11月に移行して開催します。
野球部・サッカー部・バトミントン部・テニス部の試合や校史資料室の展示に加え、緑高セミナーと連動した34期遠藤さんの講演会、新たにYCACで開かれる「全体懇親会」など新企画が目白押しです。
新設された南館・耐震補強で改装された西館・東館を見にお仲間お誘い合わせのうえお出で下さい。
【ホームカミング・フェスティバル】
- 日 時:平成28年11月19日(土)10:00~14:00
- 場 所:横浜緑ケ丘高校 南館・西館・東館
【 全体懇親会 】
- 日 時:平成28年11月19日(土)
- 開 場15:00
- 開 宴15:30~
- 場 所:YCAC
- 会 費:2,000円
※フェスティバル会場受付にてチケットをお渡しします。
※アルコール飲料は別途精算となります。
掲載日 平成28年9月1日
掲載責任者 向井信一(高21期)
第11回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭(第11回:実行委員長校「神奈川工業高校」)が下記の日時にて行なわれます。
地元の県立青少年センターの舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
参加ご希望の方は下記参加申込み書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)

【開催日時】
平成28年10月15日(土)
10:30開場
【開催場所】
県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
【牧陵会結団式・練習】
今回は会場横の婦人会館で結団式と練習を行います。
集合時間;12:45
集合場所;紅葉坂じょいぷらざ(神奈川婦人会館)
【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
(出演順23番目(出場高28校):15:04予定
校歌祭プログラムPDF
牧陵校歌祭実施要領PDF
参加申込書(参加者名簿)
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 市原 義国(高18期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 平成28年8月19日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
平成28年度 牧陵会総会のお知らせ
平成28年度の総会が開催されます。牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
皆様のご参加をお願いします
日 時 平成28年6月4日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館4階会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成27年度活動報告について
◆平成27年度決算について.
◆平成28年度事業計画について
◆平成28年度予算及び活動計画について
◆役員改選
◆「プロジェクト2500」の報告について
◆「メモリアル同期会」支援について
日 時 平成28年6月4日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 英一番館(県民ホール6階)
ダウンロード案内⇒
掲載日 平成28年5月1日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
平成28年度「同期会幹事委員会」開催のお知らせ
新年度の各期同期会幹事、クラブOB会・同好会代表と新入会員(68期)を迎え「同期会幹事委員会」を開催いたします。
牧陵会の更なる発展には各期同期会の開催、各種活動活発化が必要です。中華料理を囲んで各期同期会幹事の交流をお願いします。
- 日 時 平成28年4月23日(土)受付11:30、開宴12:00
- 会 場 武夷菜館(牧陵会事務所そば)
横浜市中区扇町3-8-1(JR関内駅から徒歩約8分) - 会 費 3,000円
学生会員(高64~高67)1,000円
新入会員(高68期)無料ご招待
ダウンロード
【掲載日】 平成28年3月20日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
平成28年度牧陵会「新年の集い」開催のお知らせ
平成28年度年明けとして牧陵会「新年の集い」を開催いたします。
同期やクラブOB会等でお誘い合わせも良し、またお一人でお出でになるのも良し、学生会員も大歓迎です。
是非ご参加下さい。
- 日 時 平成28年1月31日(日)受付15:30、開宴16:00
- 会 場 ホテル横浜ガーデン
横浜市中区山下町254(横浜スタジアムの道路向い) - 会 費 男性7,000円 女性6,000円
学生会員(高60~高67)2,000円
ダウンロード
【掲載日】 平成27年12月25日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第10回「青春かながわ校歌祭」テレビ放映について
今回の第10回校歌祭からJ:COMが全校の合唱を収録し、ケーブルテレビで放映することとなりました。TVKでのニュースでも一部取り上げられましたが、J:COMでは校歌祭すべてが収録されています。ぜひご覧ください
※横浜緑ケ丘は後編の部になります
【JCOM放映予定】
【他局の放映予定PDF】
【掲載日】 平成27年11月6日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第10回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭(第10回:実行委員長校「秦野高校」)が下記の日時にて行なわれます。
秦野市文化会館の舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
参加ご希望の方は下記申込書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)

【開催日時】
平成27年10月17日(土)
10:30開場
【開催場所】
秦野市文化会館
秦野市平沢82(小田急線秦野駅下車、バス15分)
【バス送迎の準備】
遠方でもあり、今回は大型バスを用意することにしております。
費用:往復2,000円
時間:12:00集合
場所:横浜文化体育館横
【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
(出演順24番目(出場高27校):15:31予定
校歌祭パンフレットPDF
牧陵校歌祭実施要領PDF
参加申込書(参加者名簿)
【会場への臨時バスが増便されました】
校歌祭のためのバス便が増便されることとなりました。会場へ電車・バスで行かれる方は参考にしてお越し下さい。
校歌祭臨時バス時刻表
※今回の校歌祭は校歌鑑賞を重視し、会場でのリハーサルは行いません。
牧陵校歌祭実行委員会
委員長 岩井 功(高21期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
【掲載日】 平成27年9月2日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
第14回牧陵・緑のフェスティバル 開催のお知らせ
ダウンロード
第14回となる牧陵・緑のフェスティバルを開催いたします。
新設された南館・耐震補強で改装された西館・東館を公開し、例年の野球部・サッカー部・バトミントン部の交流試合のほか、在校生の吹奏楽やチアリーディング、同期会幹事委員会や市瀬孝子さんとグリーンヒルズプラチナバンドによる記念コンサート、昨年卒業した67期生による模擬店など盛り沢山の内容です。
本館の校長室・職員室が西館に移動し、本館・北館が閉鎖となります。お暑い季節ですが、緑高の歴史的変遷の立会いをされませんか
- 日時:平成27年8月23日(日)10:00~15:00
- 場所:横浜緑ケ丘高校 南館・西館・東館
掲載日 平成27年8月1日
掲載責任者 向井信一(高21期)
「緑のフェスティバル」 記念コンサートのお知らせ
日 時 平成27年8月23日(日)
場 所 新・音楽室 (東館2F)
出演者・時 間
一部 『マリンバとピアノ演奏』:13時00分~
高14期 市瀬孝子・ 高22期 島田桂子
二部 『ミルフィーさくらのマジックショウ』:13時30分~
高15期 桜井雪江
三部 『グリーンヒルズ プラチナ バンド』:13時50分~
高15期・荒木郁雄、岡田武史、永石嘉汪、 林田政義、堀田幹夫(と6人の仲間たち)
14時20分~ ラスト・合同演奏<14時30分終了>
プロフィール
市瀬孝子
上智学園音楽大学音楽学部器楽科卒業
マリンバ奏者として国内・外に演奏活動中
グリーンヒルズ プラチナ バンド
2010年2月結成 15期5名と6名の協力者
老人ホーム、東北被災地等々でのボランティア活動を
中心の演奏は、51回目を迎えます。
シルバーエイジ超えのプラチナ人生を目指し、これから
も《社会へのお返し》の心で、ノンジャンルのフリース
タイルバンドとしてガンバリますよー。

★★15期 ミニ同期会のお知らせ★★
日 時 8月23日、17時より
会 費 3000円
会 場 本牧【華 香 亭】呉啓基さんのお店
横浜市中区本郷町3丁目64
《045-621-8250》
◎ご参加の方は8月15日までに ご連絡ください。
【事務局】
荒木郁雄 《090-3206-8430/045-774-2553》
林田政義《090-3232-8770》
平成27年7月10日
15期会・会長・永石嘉汪
掲載日 平成27年7月11日
掲載責任者 深海なるみ(高15期)
平成27年度 牧陵会総会が開催されました
※画像クリックで拡大・一覧表示できます
総会資料です。※画像クリックで拡大・一覧表示できます
一式ダウンロードは、画像下の「ダウンロード」ボタンをクリックして下さい。
平成27年度 牧陵会総後の懇親会が開催されました
※画像クリックで拡大・一覧表示できます
掲載日 平成27年6月8日
写真撮影 小松崎 敏彰(高21期)
掲載責任者 佐藤 正彦(高18期)
平成27年度 牧陵会総会のお知らせ
平成27年度の総会が開催されます。牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
皆様のご参加をお願いします
日 時 平成27年6月6日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館4階会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成26年度活動報告について
◆平成26年度決算について.
◆平成27年度事業計画について
◆母校創立90周年記念事業の報告について
◆「横浜緑ケ丘高校学びの奨励基金」取扱いについて
◆平成27年度予算及び活動計画について
懇親会
日 時 平成27年6月6日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 英一番館(県民ホール6階)
掲載日 平成27年5月1日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
「青春スクロール・母校群像記」「横浜緑ヶ丘高校編」がスタート
朝日新聞・神奈川版に毎週金曜日に連載されている「青春スクロール・母校群像記」
3月6日から「横浜緑ヶ丘高校編」がスタートしました。
各界で活躍する卒業生が登場します。母校での日々を振り返るインタビューの最初に登場は黄門様です。
下のリンクから朝日新聞のホームページでご覧になれます。
掲載日 平成27年3月12日
記事作成者 小松崎 敏彰
掲載責任者 小松崎 敏彰
平成27年牧陵会新年会開催のお知らせ
新年明けましておめでとうございます
平成27年度年明けとして牧陵会新年会を開催いたします。
同期やクラブOB会等でお誘い合わせも良し、またお一人でお出でになるのも良し、学生会員も大歓迎です。
是非ご参加下さい。
- 日 時 平成27年1月25日(日)受付15:30、開宴16:00
- 会 場 ホテル横浜ガーデン
横浜市中区山下町254(横浜スタジアムの道路向い) - 会 費 男性7,000円 女性6,000円
学生会員(高59~高66)2,000円 - 着 席 オンテーブルプラン
ダウンロード
横浜緑ケ丘高校90周年記念の集いのご案内
横浜緑ケ丘高校90周年の記念の集いが行なわれます。
全校生徒がみなとみらいホールに集まり、第Ⅰ部として、90年の歴史を室井三紀さん(高校29期)の琵琶の弾き語り、朗読劇・演奏・高校15期生インタビュー・スライド上映等で振り返ります。
第Ⅱ部は芸術鑑賞として日本の吹奏楽団として著名な「東京佼成オーケストラ」による演奏が行なわれます。
牧陵会の会員諸氏におかれましても参加ができますので、お集まりいただけましたら幸いです。
入場は無料ですが、座席チケットの引換えが必要です。
ご案内PDFを印刷され、記名のうえ当日受付にお出し下さい、座席チケットをお渡しいたします(12:00より引換え開始)
&show(): File not found: "1-1.png" at page "お知らせ・行事案内Ⅲ";
記
- 日 時 平成26年11月18日(火)
- 会 場 横浜みなとみらいホール大ホール
(入場無料:会場受付にて当ちらしをご提示下さい)
(座席チケット引換え 12:00~) - 開 演 13:00(開場12:30)
- 会 場 横浜みなとみらいホール大ホール
- 第Ⅰ部 13:00~13:40
「未来につながる花よ、咲け」
横浜緑ケ丘高校90年の歴史
琵琶弾き語りと朗読劇・演奏のコラボ
琵琶:室井三紀(高29期)、朗読劇・演奏:在校生・高校15期生
- 第Ⅱ部 14:00~15:30
芸術鑑賞演奏会
東京佼成ウィンドオーケストラ
90周年記念の集いご案内PDF:
掲載日:2016年10月5日
掲載責任者:向井信一(高校21期)
第9回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭(第9回:実行委員長校「横須賀大津高校」)が下記の日時にて行なわれます。
よこすか芸術劇場の舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう!
参加ご希望の方は下記申込書にて事務局にFAXをお願いします。
(できる限り卒業期・同好会等にて取りまとめをお願いします)

【開催日時】
平成26年10月12日(日)
11:00開場
【開催場所】
よこすか芸術劇場
横須賀市本町3-27
【牧陵会結団式・リハーサル】
牧陵会の方は当日結団式に集まり、出演をいたしましょう
【演 目】
三中校歌(1~3番)、緑高校歌(1~3番)
(出演順25番目(出場高26校):15:53予定
【出演者集合場所】
平成24年10月12日(日)
当日 14:50「招集場所1」(建物3階)に集合
(集合次第、地下2階「小リハーサル室」に移動します)
【結団式・リハーサル会場】
よこすか芸術劇場 小リハーサル室(建物地下2階)
15:08~15:26
【出 演】
リハーサル後、大型エレベーター(20人乗り)で舞台へ
「よこすか劇場」の大舞台を実感しましょう
校歌祭牧陵実行委員会
委員長 岩井 功(高21期)
本部実行委員 向井信一(高21期)
プログラムPDF
校歌祭牧陵実施要領PDF
参加申込書(参加者名簿)PDF
【掲載日】 平成26年8月29日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
緑のフェスティバル 花いっぱい プロジェクトご協力のお願い
母校よりの協力依頼です。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
8月24日(日)に予定されている緑のフェスティバルに合わせて、「花いっぱいプロジェクト」を行うこととしました。
内 容:緑のフェスティバルで来校する卒業生や、夏休み後の生徒たちに楽しんでもらえるよう、南館を中心に花植えをします。
*県立学校環境整備事業*
生徒、教職員と、保護者、卒業生等が一緒になって、学校環境を整備する活動を行う場合に、県教育委員会が必要な物品の支援してくれます。今回、この事業による支援を得ることができましたので、その予算で、花の苗、土、プランター、シャベル、軍手等購入します。
日 時:平成26年8月22日(金)10時~12時
場 所:横浜緑ケ丘高等学校 南館前庭、ライトコート等
※持ち物:帽子、飲み物。汚れても大丈夫な服装でおいでください。
PDF
平成26年7月25日
掲載責任者・向井信一(高21)
第13回ホームカミングデイ「牧陵・緑のフェスティバル」を開催します。
90周年を迎え、新校舎での初のホームカミングフェスティバルが開催されます。
牧陵校史資料室のお披露目、校歌祭出演練習会、後援三徳会の参加による「みどなりくん」グッズの販売、女性フォーラムによる手仕事展、バザー、無料講習会、牧陵合唱団のミニコンサート、囲碁クラブ、各卒業期が主催する模擬店が並び、また、運動部の現役とOBによる交流試合等が目白押しです。
ミニ同期会を開催する卒業期もあるようです。
ぜひこの機会に母校に足をお運び下さい。
★日 時 平成26年8月24日(日)
10:00~16:00
★会 場 県立横浜緑ヶ丘高等学校 教室・体育館・グランド等
平成26年7月20日
掲載責任者・向井信一(高21)
第9回かながわ青春校歌祭練習会の開催について
8月24日の牧陵・緑のフェスティバルにおいて10月12日(日)によこすか芸術劇場にて開催される校歌祭の練習会を行ないます。全県の県立高校卒業生の前で三中校歌、緑高校歌を声高らかに歌い上げましょう。
練習会・校歌祭概要説明
★日 時 平成26年8月24日(日)
10:40~11:20
★会 場 県立横浜緑ヶ丘高等学校 本館1階会議室
平成26年7月20日
掲載責任者・向井信一(高21)
山桝信明テノールリサイタル2014
ダウンロードPDF
テノール 山枡信明
ピアノ 小林周子
日 時 8月15日(金)
場 所 横浜みなとみらいホール小ホール
開 演 19:00
入場料 3,000円(全席自由)
今夏も在独のテノール歌手、山枡信明(高28期)君のリサイタルが開催されます。ご都合が許すようでしたら是非ご来場頂きたく、御案内させて頂く次第です、
後援を頂いている牧陵会の皆さまには、チケットを、500円引き2,500円で取り扱わせて頂きます。
お問合せ・お申込みは};
小林道昭まで・TEL〈045〉381-7312
平成26年7月10日
記事作成者・小林道昭(高28)
掲載責任者・向井信一
平成26年度 牧陵会総会のお知らせ
平成26年度の総会が開催されます。牧陵会会員であればどなたでも参加できます。
本年度は「母校90周年事業」「役員改選」など重要議案が多い総会となります。
皆様のご参加をお願いします
日 時 平成26年6月7日(土)14:00~16:00
会 場 波止場会館4階会議室
横浜市中区海岸通1-1
予想される主な議題(5月役員会にて決定いたします)
◆平成25年度活動報告について
◆平成25年度決算について.
◆平成26年度事業計画について
◆母校創立90周年記念事業について(事業計画・記念募金)
◆平成26年度予算について
◆会則の変更(同期会幹事委員会規定明文化・牧陵校史資料室運営部会設置・参与制度導入他)
◆役員改選
懇親会
日 時 平成26年6月7日(土)総会終了後 17:00~19:00
会 場 東天紅 横浜店
平成25年度懇親会・皆さん笑顔で集まっています
平成26年度牧陵会総会開催パンフレット
掲載日 平成26年5月8日
掲載責任者 向井 信一(高21期)
急募!母校図書室整理のお手伝い・本かたづけ隊
母校新校舎が完成し、引越し作業が始まりました。4月の入学式を控え、様々な移動作業のうち、図書室の書架整理の人手が足りません。短期間(4/14~4/18)の午前中にご都合の付く方に図書室図書整理をお願いしたく、ご応募をお待ちしております。
- 日時 平成26年4月14日(月)~4月18日(金)
◆期間中の日時を選んで、都合のつく日のお手伝いで結構です - 時間 9:30~11:30(午後は生徒指導時間)
- 場所 横浜緑ヶ丘高校 図書室(新校舎1階)
- 図書整理について司書さんのご指導を受けてのお手伝いですので、未経験の方でも大歓迎です。
- 下記PDF用紙にてファックスまたはメールにて牧陵会事務局にお送り下さい
お願いPDF
応募用紙PDF
◆牧陵校史資料室の資料整理のお願いもあります。
こちらの方もご応募をお待ちしております。校史についてご興味のある方の参加を期待しています。掲載日 平成26年3月30日
掲載責任者 向井信一(高21期)
「高校27期」根岸森林公園花見会のお知らせ
昨年に続いて今年もお花見会を企画したいと思います。
ご賛同いただける方はぜひご参加下さい。
- 日 時;4月5日(土)14:00~16:00
- 場 所;根岸森林公園(旧競馬場跡) 現地集合、現地解散
*幹事は13:45に山手駅改札口から移動します。 - 会 費;無料(飲食物、敷物・ゴミ袋等は各自持参)
- 幹 事;赤塚 俊(あかつか たかし)
携帯電話 090-4736-0369
平成26年2月28日
記事作成者:赤塚 俊(高27)
掲載責任者:向井信一(高21)
平成26年牧陵会新年会開催のお知らせ
平成26年牧陵会新年会を開催いたします。
同期やクラブOB会等でお誘い合わせも良し、またお一人でお出でになるのも良し、学生会員も大歓迎です。
例年より広い会場を用意しました。是非ご参加下さい。
- 日 時 平成26年1月26日(日)
受付15:30、開宴16:00 - 会 場 ホテル横浜ガーデン
横浜市中区山下町254(横浜スタジアムの道路向い) - 会 費 男性6,000円 女性5,000円
学生会員(高58~高65)2,000円 - 着 席 オンテーブルプラン
平成25年12月3日
記事作成者 池田加津男(高21)
掲載責任者 向井信一(高21)
「第8回青春かながわ校歌祭」記事掲載のご紹介
朝日新聞に「第8回青春かながわ校歌祭」の記事が掲載されました。
山下会長のコメントも載っております。
今年の校歌祭は横浜緑ヶ丘高校・牧陵会が幹事校となり、準備を進めております。開演直後のアトラクションには緑高吹奏楽部64名による演奏、在校生の出場は吹奏楽部20名、チアリーディング部25名の出場が予定されております。
出場の方は下記「第8回青春かながわ校歌祭出場のご案内」中「実施要項」をダウンロードされて、センターロビー招集場所に15:35にお集まりください。校歌祭の詳しい内容については、牧陵会ホームページ
http://iin.牧陵会.com/
をご覧ください。
20130921朝日新聞記事PDF
平成25年9月22日
記事作成者・掲載責任者・向井信一(高21)
第8回青春かながわ校歌祭出場のご案内
今年の校歌祭は横浜緑ヶ丘高校・牧陵会が幹事校となり、準備を進めております。開演直後のアトラクションには緑高吹奏楽部64名による演奏、在校生の出場は吹奏楽部20名、チアリーディング部25名の出場が予定されております。
出場の方は下記「実施要項」をダウンロードされて、センターロビー招集場所に15:35にお集まりください。校歌祭の詳しい内容については、牧陵会ホームページ
http://iin.牧陵会.com/
をご覧ください。
- 日 時 平成25年9月28日(土)
- 場 所 県立青少年センターホール
- 開 演 11:30
- 出場者集合 ホール招集場所 15:35
- 牧陵会・緑ヶ丘高校演奏 16:02予定
校歌祭実施要項PDF
平成25年9月18日
記事作成者・掲載責任者・向井信一(高21)
山枡信明テノールリサイタル2013
テノール 山枡信明
ピアノ 小林周子
日 時 8月19日(月)
場 所 横浜みなとみらいホール小ホール
開 演 19:00
入場料 3000円(全席自由)
今夏も在独のテノール歌手、山枡信明(高28期)君のリサイタルが開催されます。ご都合が許すようでしたら是非ご来場頂きたく、御案内させて頂く次第です、
後援を頂いている牧陵会の皆さまには、チケットを、500円引き2500円で取り合わせて頂きます。
お問合せ・お申込みは};
小林道昭まで・TEL〈045〉381-7312
平成25年6月23日
記事作成者・小林道昭(高28)
掲載責任者・深海なるみ
平成25年度牧陵会定時総会開催のお知らせ
平成25年度牧陵会総会開催パンフレット
創立90周年記念コラボ音楽祭
未来を拓け、牧陵の輪、芸術の輪
大正12年に横浜第三中学校として創立され、横浜第三高等学校から横浜緑ヶ丘高等学校へ、いままさに創立90周年を迎えようとしています。
幾多の先人の伝統を継承するとともに在校生との交流を図るため、牧陵会はコラボ音楽祭を平成25年8月17日に開催することといたしました。
校舎の耐震建替も着工の運びとなり、歴史を記録する資料展示室も開設されます。
本年度は牧陵フェスティバルの会場を関内ホールに移し、盛大な90周年記念イベントを行ないます。
ぜひとも皆様のご協力をお願いいたします
H25年 牧陵会新年会のご案内
●ハンドボール部設立40周年記念交流会のお知らせ●

緑高ハンドボール部現役生、OB、OGの皆様こんにちは。
本年2012年は緑高ハンドボール部が設立されて、40年目の記念の年にあたります。
OB、OGが大変忙しく、これまで、まとまったOB、OGの活動はありませんでしたが、
現在の部員たちは、元全日本代表の先生のご指導の基に、県ベスト8や関東大会出場などの輝かしい成績を残し頑張っていらっしゃいます。
この40周年目の節目を契機として、卒業生OB、OG達も力を合わせ現役生や先生、そして若い卒業生達を応援していこうではありませんか!!
今年はハンド7期主将の尽力によりハンド1期(緑高27期)からハンド9期(緑高35期)までの連絡先のわかったOB、OG達が6月30日に集まり(一人はこの日の為にアメリカより来日、一人はタイから電報で参加)寄付を集めて現役生にボールを寄贈することができましたが、
これからは、このような、また他にも諸々の応援を継続的にしていきたいと考えております。
現役生や先生のご希望もお伺いし、OB、OG会としての連絡先の調査の充実、連絡網の整備など、組織としての体制作りも本年より始めたいと思います。
お忙しい中恐縮ですが是非一度、緑高に集い、意見交換をし交流・親睦をはかりたく計画致しましたので、どうぞご参加ください。(同学年、上、下の学年の連絡先のわかる人には、お声をかけてください)
記
日 時 2012年12月9日(日)14:30~15:30
場 所 緑ヶ丘高校
連 絡 先 赤塚 俊・ 高27期(ハンド1期)
電 話 090-4736-0369
掲載日 平成24年11月26日
掲載責任者 深海なるみ
第7回「青春かながわ校歌祭」開催について
恒例の青春かながわ校歌祭が下記の日時にて行なわれます。
神奈川芸術劇場の舞台で緑高・三中の校歌を高らかに歌い上げましょう

【開催日時】
平成24年11月25日(日)
11:00開場
【開催場所】
神奈川芸術劇場
横浜市中区山下町281
【牧陵会結団式】
牧陵会の方は当日結団式に集まり、出演をいたしましょう
【結団式】
平成24年11月25日(日)
当日 12:30集合
【結団式開場】
産業貿易センタービル
地下1階(B102号室)
横浜市中区山下町2
(シルクセンター横・山下公園向かい側)
校歌祭牧陵実行委員会
委員長 向井信一(高21期)
副委員長 池田加津男(高21期)
副委員長 森 正人(高21期)
プログラム
校歌祭牧陵実施要領
【掲載日】 平成24年10月27日
【記事掲載者】高校21期 向井信一
「第六十五回記念 立軌展」のお知らせ
会 期 10月13日(土)~ 28日(日)
9時30分~17時30分(入場は17時まで)
最終日 28日 14時まで。
10月15日(月)休館
会 場 東京都美術館(上野公園内)
掲載日 平成24年10月6日
掲載責任者 深海なるみ
「第三十回 群 星 会 書 展」のお知らせ
会 期 平成24年10月4日(木)~9日(火)
10時~18時(最終日は17時まで)
会 場 ゴールデンギャラリー・守玄齋(JR桜木町駅前ぴおシティ3階)
※菅野堯処先生(高21期)の個展と社中展を開催しています。
掲載日 平成24年9月20日
掲載責任者 深海なるみ
小澤福三郎先生を偲ぶ展覧会

去る六月小澤福三郎先生がご逝去されました。
三中19期卒昭和39年まで、武林敬吉先生の後を継いで母校の美術を担当された、小澤福三郎先生を偲ぶ展覧会を来春開催したく、南高校と教え子から、開催企画が上がっております。
いつなし会、牧陵会、母校のご協力をいただけましたら、大変ありがたいです。又,来年は母校創立90周年になりますので、タイアップもご考慮頂けると力強く思います。
私どもに賛同し、ご協力、ご参加いただける方、ご意見のある方はご連絡いただければ幸いです。
電話 ・ 09036905104
メール・ 0vw03345787042s@ezweb.ne.jpへ
高16・陳喜明(S38美術部長)
尚、
美術に限らす三中、予科練、芸大6浪、芸大、応援団、水泳部顧問、欧州遊学、
障害児教育、カルチャー講師と全軌跡を網羅したいと考えています。
1、小澤芸術軌跡
2、年表
3、教え子の系譜
4、賛同出品
5、記念画集
現在草案ですが、上記のような事を考えております。(ご参考までに)。
編集日 平成24年9月19日
記事作成者 陳喜明
掲載責任者 深海なるみ
「緑高セミナー」のご案内
母校より「緑高セミナー」のお知らせを頂きました。ご案内致します。お時間を作ってお出かけになりませんか。
掲載日 平成24年9月15日
掲載責任者 深海なるみ
*東北復興支援バザーにご協力を!!
昨年に引き続きバザー品売上金を義援金にしたいと考えております。バザー品の提供をお願いします。食器、衣料品以外は受け付け致します。
8月26日(緑のフェスティバル)当日、本部テントまでお持ち下さい。是非、ご協力をお願い致します。
女性フォ―ラム委員会 久保光子
臨古書道展・書作展のお知らせ
会期:8月8日(水)~8月12日(日)
午前9時~午後6時
会場:神奈川県民ホール内ギャラリー全室
とき:8月21日(火)~27日(月)
10時~18時
会場:横浜市教育文化センター内横浜市民ギャラリー
高8期・林 忠夫(林 幽峰)さんの作品が展示されます。
いづれも林さんが役員をしている団体です。柿谷 功(高8期)
掲載日 平成24年7月31日
掲載責任者 広報部 深海なるみ
第11回ホームカミングデイ「牧陵・緑のフェスティバル」の開催
指定されたファイルは存在しません。
指定されたファイルは存在しません。
第11回ホームカミングデイ「牧陵・緑のフェスティバル」を開催します。
同期会幹事委員会が開催されるとともに、会場には、模擬店が並び、また、文化部・運動部の現役とOBによるイベント等が目白押しです。
本年11月より校舎建替えが始まります、ぜひこの機会に母校に足をお運び下さい。
★日 時 平成24年8月26日(日)10:00~16:00
✤✤室内の企画もありますので、雨天でも開催します。✤✤
★会 場 県立横浜緑ヶ丘高等学校 教室・体育館・グランド等
☆同期会幹事委員会 平成24年第2回同期会幹事委員会
☆スポーツ 野球・サッカー・バドミントン・バスケット等交流試合
☆文 化 ミニコンサート(牧陵合唱団)・作品展等
☆講 演 会 講 師・大塚 憲氏(高21期)
農事組合法人フタバフルーツランド理事長(福島県双葉町)
✤演 題「震災を経験して・・将来に向けて」
☆休憩コーナー 設置予定の資料展示室の概要パネル展示
☆模擬店(中庭) 新卒業生(高64期)による
焼き鳥、他焼きそば・ホットドック・餅つき等
☆手芸講習会 「牧陵会女性フォーラム」主催
☆演技・演奏披露 母校チアリーディング部・吹奏楽部
☆緑陰囲碁倶楽部 牧陵囲碁同好会
掲載日 平成24年7月8日
記事作成者 向井 信一
掲載責任者 深海なるみ
横浜緑ヶ丘高校のOBと在校生の協力で絵画展開催
旧三中を含めた卒業生と教諭・在校生が協力して恒例の展覧会「第7回緑樹会・絵画展」を5月に開催します。
この絵画展の最大の特徴は、80歳、70歳代中心の卒業生とともに、井口教頭、大嶋教諭、それに在校生と、実に幅広い年齢層の同窓生22名が出展する約50点の作品が一堂に展示されることです。
プロの画家を含めたベテランの味と生徒のフレッシュな感性が混在一体となって会場を満たしております。
横浜緑ヶ丘高校関係者の皆さんのご来場をお待ちしています。
会 名 第7回緑樹会・絵画展
日 時 5月23(水)~29(火)10:00~18:00
ただし、初日は14時開場、最終日は17時まで
場 所 「杉田ギャラリー」 JR新杉田駅前 らびすた新杉田ビル4階
新杉田駅から4分、京浜急行杉田駅から7分
内 容 油彩、水彩、日本画など約50点を展示
連絡先 事務局(降幡) 電話 045-832-1050
Eメール tfuruhata@c3-net.ne.jp
平成24年5月15日
代表幹事 降幡 俊夫(高校7期)
掲載責任者 深海 なるみ
平成24年度牧陵会定時総会の開催のお知らせ
平成24年度牧陵会定時総会の開催のお知らせ
― 牧陵会会員は誰でも出席できます ―
平成24年度牧陵会定時総会を下記のとおり6月2日(土曜日)に開催します。
平成23年度活動報告・決算並びに平成24年度の活動方針・活動計画案、予算案などをご審議いただく重要な総会です。 牧陵会会員は誰でも総会に出席し、議事に加わることができます。
ただし、会場の準備や総会資料を用意する都合上、事前に総会出席の申込みをお願いします。多くの会員の皆様の定時総会出席をお待ちしています。
また、総会終了後、母校の校長・副校長・教頭先生をお招きして、懇親会を開きます。同期生だけではなく、卒業期を超えた交流・親睦を図るため、懇親会にも奮ってご参加ください。
総会及び懇親会の出席を希望される方は、5月15日(火)≪必着≫までに次の事項を記載して、牧陵会事務局にメール、葉書又はFAXでお申し込みください。
◆総会参加申込み書◆
○ 「総会のみ出席」、「総会及び総会懇親会に出席」、「総会懇親会のみ出席」の
いずれかを選んで記入してください。
○お名前
○卒業期(中学●期、高校●期)又は卒業年月(昭和・平成●●年3月卒業)
○御住所・電話番号
◆申込み先=牧陵会事務局◆
住 所
〒231-0028 横浜市中区扇町3-8-6 日之出扇町ビル10F
FAX 045(664)9020 (電話兼用)
メール bokuryoukai@gmail.com
記
1 開催日時
平成24年6月2日(土)
総会 14:00~16:00
懇親会 17:00~19:00
2 総会会場
波止場会館 多目的ホール
・横浜市中区海岸通1丁目1番地
・電 話 045-201-3842
・交 通 みなとみらい線「日本大通り」駅2番出口から徒歩5分
JR・市営地下鉄「関内」駅南口から徒歩15分
3 総会議題
① 平成23年度牧陵会活動報告の件
② 平成23年度決算報告の件
③ 平成24年度活動方針(案)及び活動計画(案)の件
④ 平成24年度予算(案)の件
⑤ 役員選任の件
⑥ その他
4 懇親会会場
東天紅横浜店
・横浜市中区山下町2
(産業貿易センター=県民ホールとシルクセンターの間=10階)
・電話 045-671-7251
5 案内図
ダウンロードボタンをクリックするとチラシがダウンロードできます。
平成24年4月26日
掲載責任者 総務部会長 北見好惟