サッカー部OB会「緑ヶ丘サッカークラブ」
新規クラブ会員募集について
当クラブでは随時クラブ会員を募集しております。
原則として横浜緑ケ丘高校サッカー部OBであって卒期がおおむね40期以前の方なら大歓迎です。
また,それ以外でも知り合いがいるとか何でもいいですからつながりがあると思われたら参加してください。
もう何十年もやっていないから大丈夫かななんて心配はまったくありません。とりあえず参加してみてください。昔厳しかった(始めからそんな人はいなかったとは思いますが。)諸先輩方も年をとるごとにまるくなってきています。
いずれにせよ興味がありましたらメールをください。いったい誰が参加しているのとかその他いろいろ情報を提供します。
詳しくは「緑ヶ丘サッカークラブ・ホームページ」を御覧ください。
http://www.geocities.jp/midori_fc2004/
【「牧陵会だより」から転載】
高22期 高木 和彦
緑ヶ丘サッカークラブ活動状況
緑ヶ丘サッカークラブは、横浜協会での活動から、8年前に県の四十雀シニアに本格参戦し、区の大会にも登録。また、五十雀も昨年度から郡司君(高24)を監督とし、横浜協会での活動を開始しました。昨年度は50試合で左記の成績を残しております。
★神奈川
シニアサッカーリーグ
・1部 6位
(前年度2部準優勝) ・トーナメント優勝
(前年度準優勝)
・シニア選手権 3位
(前年度優勝)
★横浜市マスターズ3位G
★西海カップ準優勝
メンバーは、県登録33名を含む総勢45名です。昨年度より、サッカー部OBの長谷川
教頭(高27)が参加し、高校との連携がよりスムーズになり、元旦試合、牧陵・緑のフェス
ティバル等も順調に行っております。
また、チームには、YSCC監督の鈴木君(高34)、元・全日本代表の松浦君(高26)
も頑張っております。
今後の課題としては、五十雀チームの活性化、若手OBチームの立ち上げがあります。O
B会の小松原会長(高7)、谷崎幹事長(高16)、顧問の先生方等と相談の上、継続性のある
組織を作り、生涯スポーツを楽しみたいと思います。
昨年度のOB会は、平成21年1月11日に事務局の「うぃーくぽいんと」(高18・山崎富雄先
輩)で開催しました。
【「牧陵会だより」(平成21年7月1日発行)】から転載
谷崎 義弘(高16)
OB会チーム「緑ヶ丘サッカークラブ」は、今年で50周年をむかえました。諸先輩方のご支援の賜と感謝申し上げます。
設立当時のメンバーは健在で、サッカー協会をはじめとして多方面で活躍しております。
高校5~10期生を中心に発足し、横浜市民大会に参戦、高校OBチーム、社会人と互角に渡り合い、常に上位の戦績を残しておりました。高木和彦(高22)をリーダーに神奈川県シニアリーグ四十雀ニ部にて、昨年度は5勝5負1分で5位。県議長杯ではベスト8位になり、上位定着から一部昇格を目指しております。年間ゲーム数47試合と多く、「横浜シニアリーグ」「南区リーグ」にも加盟して、6割以上の戦利をあげております。故・西海輝氏(高7)を冠にして行われる「西海カップ」に、昨年度は準優勝することができました。
今年度は、元旦蹴り始めから横浜シニアフェスティバル、新年会、定例総会と終え、シーズンに入りました。「勝ち負けに拘わらず親睦と健康に留意して欲しい」と小松原和夫OB会長(高7)の話もありました。ドイツW杯が開催されサッカー熱も盛り上がっています。私も観戦に行きます。牧陵緑のフェスティバルの当日に「50周年記念」を催しますので、多くの方の参加を望みます。
この10年の間に亡くなられた諸兄に合掌。
山本 茂樹(高18)
松井 辰美(高11)
峰尾 彰 (高18)
住友 良爾(高10)
【「牧陵会だより」(平成18年7月1日発行)】から転載
谷崎 義弘(緑ヶ丘クラブ幹事長・高16)
平成15年は、恒例の元旦試合をスタートに、横浜シニア新春フェスティバル、総会、新年会を経て、横浜四十雀リーグ、県郡市シニアリーグ、横浜シニア大会、県議会議長杯戦、南区・中区のリーグ戦の間に親善試合、牧陵・緑のフェスティバルにも参加。12月には西海カップ(西海輝・高7の功績を称え)で終わり、対戦成績を46戦25勝16敗5分としました。
残念なのは、県郡市リーグ戦の入れ替え戦に破れ、2部昇格を果たせなかったことです。今ひとつは、西海カップを支え毎年度の表彰式に優勝杯として自作の陶器を寄贈していただいた住友良爾氏(高10)が亡くなられたことです。心からご冥福をお祈りします。
16年度も同じ大会に参加し、一層戦績を挙げたいと思いますので、若手OBの参戦を期待しています。先般ゴールポストの老朽化に伴い、先輩諸兄や牧陵会の支援を得て学校に寄贈することができましたことをご報告申しあげます。
試合の日程、行事等はホームページをご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/4569/#Top
【「牧陵会だより」(平成16年7月1日発行)から転載】
谷崎 義弘(緑ヶ丘クラブ幹事長・高16)
緑ヶ丘クラブ活動報告
OB有志にてチームを発足以来、45年をも経過しています。これもひとえに綿々と引き継がれてこられた先輩諸氏のお陰です。先輩諸氏に御礼申しあげます。
昨年(平成12年)は、我が国はオリンピック出場、来年(平成14年)のワールドカップは、横浜にて決勝戦も開催されます。多くの方がサッカーを楽しまれる時代となりました。
古き時に始めた我々にとって、今ほど観戦の機会も少なく戦略にも乏しく、ただ夢中になってボールを追いかけていた頃をただただ思い出します。
昨年度25試合を戦い、9勝12敗4分と充分すぎる戦果を残しました。これも高木和彦(高22)部長を先頭に、幹事諸氏の努力・会員の精進が生み出した成果だと思います。
小松原和夫(高7)OB会長から、北爪尚(高37)・渋谷利秋(高38)まで、各期に及ぶ総員40数名にて、今年度も県議長杯、県リーグ、市・区民大会、シニアリーグ、交歓試合、現役を帯同しての希望ヶ丘高校(旧一中)、翠嵐高校(旧二中)との定期戦等多くの試合を行います。
大会毎に年齢制限もありますが、子供が始めたので自分も復帰したい若手の方、是非参加して下さい。
現スタッフ
部長 高木 和彦(高22)
監督 空 直紀(高25)
主将 鈴木 芳美(高29)
会計 岡田 隆雄(高29)
運営 飯塚 聡 (高29)
平成13年6月3日(日)、母校にてOB会を開催。
【「牧陵会だより」(平成13年7月1日発行)から転載】
a:4767 t:1 y:1