牧陵会がインターネットに新築した「牧陵美術館」 です。 牧陵会会員の方ならどなたでも出展・掲示出来ます。
絵画・個展・書道・彫刻等沢山展示しております。お気軽にホームページ担当者にお申し出ください。
牧陵会がインターネットに新築した「牧陵美術館」 です。 牧陵会会員の方ならどなたでも出展・掲示出来ます。
絵画・個展・書道・彫刻等沢山展示しております。お気軽にホームページ担当者にお申し出ください。
高校28期の小林道昭(伸葉)さんが出品される「第36回三葉書展」が、次の日程で開催される。
会 期 令和2年11月6日(金)~10日(火)
午前10:30~午後6時(最終日は午後4時まで)
場 所 ひまわりの郷(港南区民文化センター)
横浜市港南区上大岡西1-6-1
℡045-848-0800
はがきのご案内
掲載日 令和2年10月9日
掲載責任者 小松崎 敏彰 (高校21期)
会 期 2017年10月16日(金)~ 20日(火)AM10:30 ~ PM18:00
会 場 港南区文化センター「ひまわりの郷」
横浜市港南区上大岡西1-6-1)
TEL 045-848-0800
PDF
掲載日 平成27年9月17日
掲載責任者 向井信一
会 期 2012年12月6日(木)~ 10日(月)AM10:30 ~ PM16:00
会 場 磯子区民文化センター「杉田劇場」
横浜市磯子区杉田1-1-1(らびすた新杉田4階)
TEL 045-771-1212
''
★★★ 今までの会場とは違います。ご注意ください。★★★
掲載日 平成24年11月10日
掲載責任者 深海なるみ
平成22年10月8日
掲載責任者 橘川和夫
平成21年10月23日(金)から10月28日(水)まで、港南区上大岡西の「港南区民文化センター・ひまわりの郷」ギャラリーにおいて、「第26回・三葉書展」が開催されている。
三葉書展のメンバーの一人である、高校28期の小林伸葉(道昭・高28)氏は、「逞(たくましい)」ほか9点を出品されている。
出品されている方々は、小林光葉(茂)氏、小林春葉(美智子)氏、小林伸葉(道昭)氏、小林翠葉(雅文)氏、小林美葉(文美子)氏。
書展の栞には、「団欒の書」と題して、次のように記してある。
「書が団欒の柱となり、家庭生活の中に楽しく生かされるとしたら、書人にとってこんなに幸せなことはありません。ファミリー展はこのような私共の書に親しむ心を具体的に表わそうとしたものです。」
小林 伸葉(道昭・高28)
師承 相川 鉄崖
小林 光葉
現代臨書展審査参与
毎日書道展会友
書道春秋社審査員
墨泉社教育部審査員
平成21年10月23日
牧陵会 広報部会長 橘川 和夫
高校28期の小林道昭(伸葉)さんが出品される「第26回三葉書展」が、次の日程で開催される。
会 期 平成21年10月23日(金)~28日(水)
午前10:30~午後6時(最終日は午後4時まで)
場 所 ひまわりの郷(港南区民文化センター)
横浜市港南区上大岡西1-6-1
℡045-848-0800
平成21年10月14日
掲載責任者 広報部会長 橘川 和夫
&color(gray){&size(12){a:3990 t:1
Copyright © 2021 牧陵会ホームページ管理委員会 All Rights Reserved. 〒231-0027 横浜市中区扇町3-8-6 日之出扇町ビル内 045-664-9020
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK